プログラミングサークルは現在「スクラッチ(Scratch)」を用いた対戦型ゲーム(リバーシ)の作成を進めています。さらにプログラミング教育の充実を図るため、前年までのサークルとしての活動に加え、コンピュータサイエンス部を発足し、挑む課題のレベルを上げている途上です。今後より高度な活動を目指します。本年度から情報教室も充実され、授業にプログラミング(Scratch、Python)を取り入れるなど学校全体でコンピューターリテラシーの育成を進めていきます。           ...

本校では近年「プログラミング」に注目しており、サークル活動からの発展を進めています。2年生 寺田 君は現在「ソート」に興味を持ち、先達のプログラマーの作品を検証しつつ、現在の機材で最も効率的な「ソートアルゴリズム」を模索しています。また他の生徒はプログラミング教材を用い、プログラミングの基礎から学習をスタートしています。       ...

3年前より活動を開始した「サイエンスサークル ロボット部門」は、現在 2年生リーダーが中心となり、 レゴ社 プログラミングロボット教材を活用した独自動作の開発と独自プログラミングを進めています。設計図に頼らない動作部分の制作やプログラミングは、誤差や強度、処理速度の問題で思った通りの動きにならないようです。その誤差を許容をする理論や強度を考えたり、またデータ処理数を減少させる過程に、新しい発見と更なる好奇心が芽生えています。彼は将来コンピュータープログラミング分野への進学を目指し、学業に励んでいます。サークルでは次に姿勢制御「アクティブサスペンション」の動作にチャレンジします。       ...