この時期らしい素晴らしい秋晴れにめぐまれた10月20日(土)、自由ヶ丘の年間最大行事である「第4回自由ヶ丘フェスティバル」を盛大に開催しました。 前回は、写真を通して当日の様子を簡単に紹介しましたが、今回から3回に渡って、より詳細な情報を紹介しようと思います。 第1回目の今回は、ステージ上のパフォーマンスを中心にお届けします。   テーマはSmile ~笑顔~   今回のテーマはSmile~笑顔~なのですが、当日会場まで来て下さった皆様を笑顔にするためには、ステージに立つ生徒たちが笑顔で楽しみながら、頑張ってパフォーマンスする様子を見ていただくことが大切ですよね。 ということで、緊張しながらも笑顔あふれるステージの様子を順番に紹介していきます。       トップバッターは吹奏楽部   ステージの幕開けは、吹奏楽部からスタートです。 今回演奏する曲目は「スプリングフィールド」、「アイネクライネ by米津玄師」、「糸 by中島みゆき」、「Paradise has no border」の4曲です。 これらの曲は、老若男女問わず多くの方々の耳馴染みのある曲なので、会場の雰囲気はいきなり盛り上がりましたよ。           グリークラブの4重奏   グリークラブは「ここから始まる」という曲で、男子校ならではの4重奏を聴かせてくれました。 トップ、セカンド、バリトン、ベースの4つのパートに分かれての心でうたうハーモニーは来場者の皆様の心に響いたと思います。           重低音が響き渡る   毎回、会場全体に響きわたる重低音で来場者の皆様を魅了する和太鼓部は「天狗風」「隼」の2曲を披露しました。 3年生の部員は今回が最後のステージとなるので、いつもに増して力強い演奏でした。            有志演劇で大盛り上がり   自由ヶ丘フェスの恒例とも言える演劇部と有志生徒のコラボレーションは今年も健在です。 若きアクターたちの演技力と発想力に会場は大いに盛り上がりました。             自由ヶ丘名物の寮対抗合唱   自由ヶ丘の文化行事には欠かせないのが、寮対抗合唱です。 3チームに分かれての対抗戦形式ですが、それぞれの曲目は「明日はきっといい日になる by高橋優」、「デイドリームビリーバー byタイマーズ」、「手紙~拝啓十五の君へ byアンジェラ・アキ」という誰もが知っているJ-POPなので、会場の皆様も一緒に歌ってくれました。           やっぱり最後は全校合唱   最後を締めくくるのは、やっぱり全校合唱ですね。 今回の曲は「変わらないもの」という曲です。 歌詞に綴られた感謝の気持ちを込めて、全員で歌い上げました。 歌詞を見ながら、涙を浮かべている保護者の方もおられ、感動のフィナーレを迎えることができました。           次回もお楽しみに   まだまだ紹介し足りないことがたくさんあるのですが、今回はここまでとしておきます。 続きは次回にしっかりと紹介しますので、お楽しみにお待ちくださいね。      ...

  「自由ヶ丘フェスティバル」はさわやかな晴天に恵まれて、本日盛大に開催いたしました。 大勢の皆様にご来場をいただきまして、誠にありがとうございました。 先ほど、終了したばかりなので、細かいレポートは後日にさせていただきますが、本日会場までお越しいただいた保護者様や、残念ながら来れなかった保護者様に向けて、生徒たちが企画・立案・準備・運営までのすべてに関わった「自由ヶ丘フェスティバル」の素晴らしい一日の様子を速報として紹介します。 「自由ヶ丘フェスティバル」は終了しましたが、緊張とプレッシャーを乗り越えて、頑張った子どもたちはきっと高揚感でいっぱいですので、どうぞ遠慮なくほめてやって下さい。 次の帰校日は10月25日(木)なので、それまでは家庭でゆっくりと過ごすことになると思いますが、今日の様子の写真ギャラリーを見ながら、話に花が咲くことを願っています。               ...

  自由ヶ丘高校の年間最大行事「第4回自由ヶ丘フェスティバル」が10月20日(土)姫路市北部市民センターにて開催します。 本番に向けての残り2日間となった本日と明日は、実際の会場に場所を移してのステージ練習やリハーサル、機材のセッティングや設営など、当日に向けての準備にボルテージが上がっています。 詳細については、当日のお楽しみにとっておきたいので、今回は熱気あふれる準備・リハーサルの様子を写真ギャラリーとして、紹介したいと思います。                     10月20日は自由ヶ丘フェスティバル   しつこいようで申し訳ありませんが、10月20日(土)は自由ヶ丘フェスティバルです。 このニュース記事を見ていただいている皆様なら、誰でも大歓迎です。 是非とも会場受付でホームページのブログを見たと伝えて下さい。 それでは、姫路市北部市民センターで皆様のお越しをお待ちしています。    ...

  このニュース記事で何度も紹介しているように、来る10月20日(土)13時より、姫路市北部市民センターにおいて、本校の年間最大行事である「第4回自由ヶ丘フェスティバル」を開催いたします。 「生徒がつくる学校行事」というスローガンの下、生徒主体の実行委員会のメンバーが、企画・立案から当日の運営に至るまでの計画を着々と進めています。 そこで、本日は実行委員長である2年生の橋本昇季君にインタビューをさせてもらい、今年の「自由ヶ丘フェスティバル」の見どころについて、聞かせてもらいました。   実行委員長からのご挨拶   皆さんこんにちわ。今回の「自由ヶ丘フェスティバル」の実行委員長をつとめさせていただく橋本昇季です。このような大役が自分にできるのかという不安もありますが、今しかできない貴重な経験を大勢の実行委員の仲間たちと一緒に楽しみながら進めています。今回のテーマは ~smile~ なので、裏方である僕たち実行委員から笑顔を大切にして、当日の主役となるステージに上がるみんなにも笑顔で楽しんでもらいたいと思っています。そして、来ていただいたお客様にも笑顔になってもらえるような一日にしたいと思っています。       広報委員長がインタビュー   ここからは広報委員長である2年生の岡村拓未君にインタビューしてもらいました。 Q.実行委員の雰囲気はどうですか? A.2年生が中心となって、40名近くの実行委員がいるのですが、クラスや寮が違うメンバーとも一つの目標を目指して、すごくまとまっています。   Q.実行委員長として気を付けていることは? A.準備が進むにつれて、大変なことがいっぱい出てくるのですが、実行委員長の僕が「しんどい」という言葉を口にしないようにしています。言葉の影響力を考えて、ネガティブよりもポジティブな言葉でみんなを盛り上げていきたいと心掛けています。   Q.当日の見どころを教えてください。 A.ステージでパフォーマンスをする団体や作品を展示をする団体など、色々な団体の成果を見てほしいのですが、自由ヶ丘と言えばやっぱり合唱が自慢です。寮対抗合唱や全校合唱がありますが、1年生から3年生までの全員で歌う機会はもうあまりないので、一生の思い出に残る合唱を披露したいと思います。   Q.最後に意気込みを聞かせて下さい。 A.「自由ヶ丘フェスティバル」は自由ヶ丘の生徒だけでなく、自由ヶ丘に関わる人たちみんなの行事だと思っています。当日は、集まっていただいた人たちみんなを笑顔にすることを目標に頑張っているので、大勢の方々のご来場を楽しみにしています。          生徒会からのお願い   実は実行委員長の橋本君は、生徒会長でもあるのです。 生徒会では、7月の西日本豪雨災害や9月の北海道胆振東部地震等で大きな被害を受けた地域に向けて、少しでも応援する気持ちを届けようと、「自由ヶ丘フェスティバル」の当日に会場入口付近で募金活動を行う予定でいます。 当日会場に来ていただく方には、少しでもご協力をお願いしたいと思っていますので、よろしくお願いします。       開催まであと1週間   開催まであと1週間となりましたが、委員長の橋本君だけでなく、2年生を中心とした実行委員の生徒たちは、準備や打合せに忙しい日々を送っています。 もちろん、当日のステージ上でパフォーマンスやプレゼンを披露する団体のメンバーたちも、限られた時間の中での練習や準備に燃えています。 当日は、保護者の皆様はもちろんですが、本校に関心のある中学生の皆さんなど、とにかくどなたでも大歓迎です。 10月20日(土)にご予定の空いている方は、是非ともご家族そろって「自由ヶ丘フェスティバル」に来場いただき、芸術の秋を一緒にエンジョイしませんか?   ※姫路市北部市民センターHP https://himeji-hokubu.net/...

  前回のニュース記事で「ドラマティックステージ」の様子を紹介しましたが、実際は、もっとたくさんの素晴らしい場面がありました。 すべてにおいて生徒たちが、熱い思いで頑張った成果なので、前回伝えきれなかった内容について、遅ればせながら紹介させていただきます。   自由ヶ丘アートの世界   今回の舞台上の主役は1年生のクラス演劇でしたが、第一部会場である体育館のロビーには、華やかな舞台に花を添えるように、2年生の各クラスがアート作品を製作・展示してくれました。 2-1 モザイクアート(ドラクロワ作 民衆を導く自由の女神)     2-2 点描画(ゴッホ作 ひまわり)     2-3 油絵(モネ作 睡蓮)     どれもすべてクラスの仲間たちで一致団結して製作した思い出深い作品たちです。 来場された保護者の皆様の多くが記念に写真を撮られていましたね。     第二部は学園祭ムード   体育館での第一部を終えると、大食堂に場所を移し、第二部の開演です。 ここでは3年生がクラスごとに模擬店を出店し、雰囲気はさながら学園祭のようですね。     また、保護者会役員の皆様が、各家庭より協力いただいた品物をバザー出店していただきました。 どうもありがとうございました。   エンディングはやっぱり・・・   エンディング前には、和太鼓部の重厚感たっぷりの演奏で、会場を大いに盛り上げてくれました。 いつも違って、目の前で見る和太鼓の演奏は迫力がありますね。   第一部のクラス演劇を頑張った役者たちの中で、主演男優賞を始めとする各賞の発表と表彰式もありました。 この笑顔を見てやってください。      そして、エンディングを迎える訳ですが、最後はやっぱり全校合唱ですね。 今回は生徒全員が保護者の方を囲むように並び、「チェリー byスピッツ」の大合唱です。 皆様おなじみのJ-POPなので、一緒に口ずさんでくれている保護者の方も大勢いましたよ。   自由ヶ丘が大事にしている「一緒に活動する」ということを、今回は合唱を通じて、生徒も教職員も保護者の方も実践することとなりました。 単に見るだけじゃなく、生徒たちと一緒に歌をうたうことで、同じ時間を共有することとなり、思い出も一緒に共有することができたと思います。 この後帰省した各ご家庭で、思い出話の花が咲いていることを微笑ましく思います。...

梅雨の合間の晴天に恵まれた本日、本校では今年度2回目の文化祭として、「ドラマティックステージ」を盛大に開催しました。 4月末に開催した「チャレンジステージ」から1ヶ月半経過して、1年生も随分と学校生活に慣れてきました。 その成長の姿を皆様にお伝えしたいと思います。   ウェルカムデコレーション   今回も土曜日の開催ということで、保護者の皆様が多数来場されることを想定し、2年生を中心とした装飾チームが、オシャレな感性で会場のエントランスをデコレーションしました。 ちょっとしたところに歓迎ムードがあふれていますね。   グリークラブの歌声で開幕   開幕を告げたのは、グリークラブの歌声です。 今回披露したのは「春」という曲で、落ち着いた曲調でしっとりと聞かせるハーモニーでした。   それに続いたのは吹奏楽部です。 いつもPOPな曲で会場を元気にしてくれるのですが、今回も「ジブリメドレー」ということで、誰もが耳にしたことのあるメロディを軽やかに演奏してくれました。     第一部の目玉はクラス演劇   今回は第一部と第二部と場所と趣向を変えて行いますが、第一部の体育館会場の目玉は1年生によるクラス演劇です。   それでは、その様子を写真で紹介しますので、雰囲気だけでも味わって下さい。         これまでに演劇経験のある生徒もない生徒もいますが、とにかくクラス全員が一丸となって、舞台で芝居をする役者だけでなく、照明や音響、舞台道具の製作までを、生徒たちみんなでつくり上げました。   なので、本当の意味でクラス全体が団結できる最高の機会でもあるのです。   感性を刺激する   自由ヶ丘では毎年の恒例行事なのですが、このドラマティックステージのクラス演劇は終わるまで、ドキドキなのです。 結果的には舞台上で素晴らしい演技を見せてくれた生徒たちも、練習の段階では、発声の方法やセリフを覚えること、また緊張との戦いなど、ここに至る道のりは簡単なものではありませんでした。   それでも、経験したことがないからこそ、彼らの若い鋭敏な感性を刺激することにもつながり、終わった後の充実感は、何事にも変えられないものとなります。   保護者の皆様へ   生徒たちが、今日の経験で得た自信は、これからの学校生活だけでなく、先の長い人生においても貴重な経験となったことでしょう。 成長の陰には努力があります。 努力の結果として得ることができた充実感でありますが、その分の疲れもあることでしょう。   ですので、保護者の皆様、本日帰省したご子息たちに少しの休息と、ねぎらいの言葉を存分にかけてやって下さい。 精一杯頑張って、高揚感でいっぱいの子どもたちには素直にほめてやることが一番ですね。...

先日のニュースでも大々的に紹介しましたように、4月29日(日)「チャレンジステージ」は大成功で幕を閉じました。 今日はその華やかなステージを支える舞台裏の様子を紹介させていただきます。 ステージでパフォーマンスを披露した生徒のみならず、当日は裏方として活躍してくれた生徒たちにもスポットライトを当ててみたいと思います。   司会進行   司会担当は2年生3名、1年生8名の計13名で担当しました。 経験のある2年生が立候補で名乗りを上げた1年生をリハーサルの段階から、温かく指導してくれました。 そのお蔭で、それぞれの場面ごとに重要なMCの大役を立派につとめることができました。     照明演出   照明演出は2年生が6名で担当しました。 まさに自分は陰となり、ステージをダイナミックに演出してくれました。      音響技術   音響は5名の2年生が担当しました。 普通では扱えないプロ仕様の機器の扱いも慣れたものです。     映像技術   舞台を演出し、進行のサポートをする映像技術は5名の2年生が担当です。 映像のクオリティはステージ全体のクオリティに直結する重要な役割ですが、綿密な準備のおかげで、クールな空間の演出に成功しました。       看板・アート   入口を始め、会場のあちこちに生徒が製作した看板やアート作品が展示されています。 アーティストの感性を持ったオシャレな生徒たち11名が会場をデコレーションしてくれました。     みんなでつくる学校行事   本校の行事はすべて「生徒みんなでつくる」がキーワードです。 ここで紹介させていただいた役割以外にも、舞台進行やプログラム作成、会場受付・案内etc・・・挙げるときりがないくらいあります。 過去の経験なんてたかが知れてるので、とにかくまずはやってみようのスタンスで始めてみることが大きなきっかけになるんですよね。 そんなちょっとした「チャレンジ」の芽が自由ヶ丘にはいっぱい出てきましたよ。...

すばらしい晴天に恵まれた本日、今年度最初の文化祭「チャレンジステージ」を盛大に開催しました。 コンセプトはもちろん「チャレンジ」です。 入学後、色々な不安に立ち向かいながら、まさに「チャレンジ」してきた1年生の3週間の努力の成果を保護者の皆様に披露する絶好の機会となりました。   オープニングは和太鼓部   和太鼓部の迫力ある演奏で幕を開けました。 曲目は「宵宴」、この「チャレンジステージ」では毎年演奏している定番曲です。新入部員の1年生も本日華々しくデビューしました。     続いて、グリークラブの四重奏です。 ここでも新入部員7名が初舞台の一歩を踏み出しました。     前半戦最後を飾ったのは、吹奏楽部です。 曲目はみなさんご存知の定番曲「宇宙戦艦ヤマト」です。 楽器初心者の新入部員も堂々としたパフォーマンスを見せてくれましたよ。   主役は1年生   後半には、本日のメインイベントとなる新入生スピーチコンテストの発表がありました。 1年生全員参加のオーディションの結果、選抜された5名の生徒が、「将来の夢」というシンプルなタイトルで未来に向けた熱い思いを、自分の言葉で発表してくれました。      自分の「将来の夢」を大勢の来場者を前にした大舞台で発表するのは、とても勇気のいることです。 それでも、心を込めて夢を語る若者のメッセージは心に強く響きます。   最優秀賞受賞の生徒は、これまでにお世話になった先生たちのお蔭で、「人のために働く」ことの素晴らしさを知り、「世界一の教師になりたい」という夢を力強く話してくれました。 本日の舞台に上がった5名はもちろんのこと、新入生全員がオーディションに「チャレンジ」した勇気に大きな拍手を送りたいと思います。   フィナーレは全校合唱   感動の雰囲気に包まれた会場を締めくくるのは、合唱です。 至光学寮チームの「ドラえもん by 星野源」や啓光学寮チームの「歩いて帰ろう by 斉藤和義」など、若者に人気のJ-POPを3部合唱にアレンジしたものを発表しました。         「チャレンジステージ」の最後を飾るのは、全校合唱です。 新入生にとって初の全校合唱は自由ヶ丘の合唱の原点である校歌です。生徒も教職員も全員で歌いあげます。   ほめるということ   本日の「チャレンジステージ」にご来校をいただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。 本ニュースでは新入生の活躍を中心にご紹介させていただきましたが、それに寄り添ってくれたブラザーである先輩の愛のあるサポートのお蔭です。 明日からのGW休暇で帰省したご子息たちを、是非ともほめていただいて、ねぎらいの言葉をかけてください。 そのちょっとした言葉ひとつが魔法となって、子どもたちの自信につながっていくことかと思います。 ...

新入生が仲間に加わってから、はやくも2週間以上がたちました。 現在はクラスでの授業はもちろん11ステージの活動にも参加し、それぞれが自分の居場所を見つけた様子です。 今回はこれまでに開催された新入生歓迎行事の様子をお伝えしたいと思います。   焼肉パーティー   4月15日の日曜日のお昼、1学年主催の焼肉パーティーが行われました。 本来であれば、うららかな春の日差しの中で屋外バーベキューパーティーの予定だったのですが、この日は残念ながら、前日からの大雨でやむなく屋内での焼肉パーティーに変更になりました。   それでも、生徒たちはやっぱりお肉が大好きです。 この笑顔を見て下さい。     みんないい食べっぷりですね。 約1時間かけて、たくさん準備したお肉も野菜も全部完食しました。 みんなでわいわい言いながら、おいしいものを食べるという本当に幸せな時間を共有し、仲間同士の距離が一層近くなった良い一日でした。   球技大会   おいしいお肉をいっぱい食べたら、運動をしなければということで、1週間後の4月22日の日曜日には球技大会を行いました。 この行事は寮が主催なので、新入生だけでなく、先輩たちも一緒です。     みんなでエンジョイできるようにと選んだ種目はキックベースボールです。 これなら誰もが一度はやったことがありますよね。       この日は先週とは打って変わって、とても良いお天気です。 まさにうららかな春の一日で心地良い汗を流しました。    普段の日曜日は、それぞれが部活動やサークル活動を楽しんでいるのですが、定期的に寮主催のレクリエーション行事を行っています。 先輩や仲間たちとの親交を深めるためには、やっぱり一緒に活動することが一番ですね。   もうすぐチャレンジステージ   次の日曜日は、新入生入学後の初めての文化祭となるチャレンジステージです。 舞台に立つ生徒だけでなく、在校生みんなでつくり上げる行事ですので、ご来場いただく保護者の皆様には、会場内各所で活躍する生徒たちの姿を見て、楽しんでいただきたいと思います。...

自由ヶ丘高校では、新入生の歓迎と親睦を深めることを目的として、毎年4月に新入生歓迎遠足を行っています。 行先は毎年変わるのですが、生徒たちの一番人気はやっぱりUSJです。 そんな生徒たちの念願かない、今年の行先はUSJに決定しました。   笑顔全開   新入生は4月10日に入学してから10日間がたちましたが、徐々に自由ヶ丘での生活にも慣れてきた様子です。 それでも、慣れないことばかりで緊張の毎日を過ごしている新入生にとっては待ちに待った歓迎遠足なので、当日は朝から笑顔全開です。       映画の世界でもブラザーシステム   現地に着いてからの10時30分からは早速の自由行動です。 生徒たちは、クラスメイトやブラザーたちと一緒に、園内各地の各アトラクションに移動し、自由に楽しんでいます。      一生の思い出 園内を歩いていると、あちこちに生徒たちのはじけた笑顔が見受けられます。       生徒たちの中には、USJ初心者も多く、念願の夢がかなって一生の思い出になったことでしょう。   心も体もリフレッシュ   自由時間を終えた生徒たちは、夢の世界とのお別れに一抹の寂しさを感じながらも、今日一日を貴重な青春の一ページとして、それぞれの胸に刻んだことでしょう。 また明日からは通常授業に加えて、10日後に控えたチャレンジステージに向けての準備も本格的にスタートします。 心も体もリフレッシュした新入生たちのますますの飛躍に乞うご期待です。...