本日は中国語サークルの活躍をご紹介します。     近畿地区高等学校中国語弁論大会   11月2日(土)、大阪府立東淀川高等学校で開催された「近畿地区高等学校中国語弁論大会」に、1年 松井 君が初出場し、課題原稿の暗唱を行いました。         中国語サークル   中国語彼の活動は「第5回 自由ヶ丘フェスティバル」でも紹介され、多くの生徒・保護者様から驚きと賞賛の声を浴びました。今回の大会で他校高校生のレベルの高さを知り、大きな刺激を受けた松井 君。今後の活躍が期待されます。      ...

本日は「校内英語スピーチコンテスト」の様子をご紹介します。       英語スピーチコンテスト   国際社会に欠かすことのできない英語力と豊かな自己表現力を身につけていく一環として、『第1回校内英語スピーチコンテスト』を開催しました。「興味関心があること」や「趣味」、「卒業後の夢」などの6つのテーマの中から1つを選択し、それについて語数300語以内の英作文を募集したところ多数の応募がありました。第一次選考で選ばれた25作品の中から英語科で審査の結果、2年1組住本享士君、1年1組木島空良君、1年1組鈴木隆生君の3名が「自由ヶ丘フェスティバル」での「口頭発表生徒」に選ばれました。           ファイナルステージ   第5回 自由ヶ丘フェスティバルの中で開催した「英語スピーチコンテスト」ファイナルステージでは、3名の生徒がホール満員の保護者様・全校生徒の前で堂々と英語スピーチを披露しました。審査の結果、最優秀賞に「 The reason why I choose this dream 」を述べた2年1組 住本 君が、優秀賞には「 DEAR MY LOVER...

本日は9月1日~9月7日、5泊7日で行った海外語学研修旅行の様子をご紹介します。     ときめきと感動の1週間   ほとんどの生徒が初めての海外渡航となる、本校2学年の語学研修旅行。10代の多感な時期に海外の風に触れる機会であり、英語力を試す機会です。見るものすべてに刺激を受けた1週間を無事に終え、2学年団は帰国しました。        Cairns  college  of  English社+Trinity Anglican School+ホームステイ   現地語学学校(Cairns college of English社)での学習に加え、現地学校との交流やホームステイ。おとなしいタイプの生徒も、英語を話さなければならない状況に置かれては、話さない訳にはいけません。初めは硬い表情で必死でコミュニケーションをとろうとしていた彼らも、いつしか笑顔に。正確な発音、フレーズやセンテンスではない英語もあったでしょう。しかし、不思議です。通じます。これが喜びになり、日本に帰ってからの英語学習の更なる意欲につながります。               学びだけではなく、観光・アクティビティーも   全国から仲間が集まる全寮制高等学校。そんな仲間たちとの最高の思い出となるプログラムもあります。勉強ばかりではありません。              気持ちも新たに   異国の文化にふれ世界の広さを肌で感じた生徒たち。例年本校2学年は、この海外研修旅行を機に、今まで志望していた進路について改めて考えを進め、より具体的な進路計画を立てます。残された高校生活をより有意義な時間にするきっかけとして、この研修旅行は大きな意味を持っています。           特設ブログ   海外語学研修旅行中、15,000を超えるアクセスをいただきました。誠にありがとうございました。   ...

本日は、8月25日(日)に行った、本校生徒のボランティア活動をご紹介します。     運営ボランティア   本校の近隣にある「特別養護老人ホーム サン・ビレッジ 夢前」では、毎年夏のイベントとして『サンサン祭り』が開催されます。本校は例年、このイベントの運営のお手伝いをさせて頂いております。活動の中で多くの皆様と交流することが生徒たちの喜びであり、初めて出会う人とコミュニケーションをとる力を磨く機会となります。          学校行事が育む実行力   本校には年に6回の大規模な学校行事があり、その企画・運営は生徒たちの手で行われます。生徒たちが行事成功を目指し、共に考え協力するなかで、「必要を感じ取り、即行動する力」が磨かれていきます。これはリーダーとして社会で活躍するために必要なスキルです。             海外語学研修旅行【オーストラリア】 特設ブログ   令和元年度 自由ヶ丘高等学校海外語学研修旅行【オーストラリア】   ...

本日は2学年「海外語学研修旅行 オーストラリア」の出発風景(9月1日)と、現地より更新中のブログの紹介をいたします。   出発   待ちに待った出発の日。結団式では有意義な研修にすべく、生徒代表者が研修の意味と安全な旅程、保護者様への感謝を今一度確認し、2学年団の気持ちを一つにしました。結団式後、教員の見送りを受けつつ出発いたしました。 9月2日、ケアンズ着。キュランダ村、アボリジニー文化体験。3日・4日、Cairns college of English社 語学研修。ホームステイ。5日、ホームステイ。トリニティーアングリカン高校、学校交流。6日、グリーン島観光。ケアンズ市内自主研修を予定しております。                【速報】 ブログ更新中   引率教員が現地より、活動の様子を速報として紹介しております。こちらもぜひご覧ください。   令和元年度 自由ヶ丘高等学校海外語学研修旅行【オーストラリア】    ...

本日は、本校が実施している「海外語学研修旅行」をご紹介いたします。     海外語学研修旅行   本年度も2学年が海外語学研修旅行(オーストラリア・ケアンズ)に出発いたします。一般的に「修学旅行」と呼ばれますが、本校では「研修旅行」として、海外での語学学校短期入学・ホームステイ体験現地学校との交流などを行っています。多感な10代のうちに異文化を肌で感じ、将来活躍する舞台である「世界」を意識する機会となります。   ■7月21日 保護者様説明会         はやる気持ち 出発間近   英語が通じるうれしさ、通じないもどかしさ。受験を控えた2年生にとってこの研修旅行は、今一度英語学習へのモチベーションを上げる好機になります。また語学研修だけではなく、ケアンズ市内自主研修(自由散策)やアクティビティーも計画されており、3年生の先輩から聞く思い出話に期待が膨らみます。             オーストラリア語学研修旅行 特設ブログ開設   9月1日より1週間、本校2学年がオーストラリア ケアンズにて語学研修旅行を行います。Cairns college of English 社での語学研修やホームステイ体験、学校交流などを予定しております。研修中、生徒たちの学びと感動の姿を、引率教員が下記ブログから現地速報としてお伝えする予定です。ぜひご覧ください。   令和元年度 自由ヶ丘高等学校海外語学研修旅行【オーストラリア】                    ...

5月25日(土)、30名を超える留学生をお招きし、「異文化協働体験型プログラム」を実施いたしました。   多国籍の「人」を通じて   「異文化協働体験型プログラム」は、世界中の様々な国を母国とする方々と交流するとともに、一つのことを協力してやり遂げることを体験します。多様な価値観に触れ、異なる他者と「協働」することを体験を通じて学びます。           グローバル・リーダー   生徒たちは5~8名ずつ30組の班に分かれ、各班に1名の留学生がつきました。日本で学ぶ留学生は、多くの日本人が持つシャイな部分も理解してくださっています。まずは留学生の彼らがリーダーシップを発揮し、緊張気味の生徒に話しかけてくださいます。生徒たちも次第に心が解きほぐされコミュニケーションを取るようになります。                  チームで達成を目指す   様々なテーマで「協働」を行います。各班で次第に、活動のイニシアチブをとる生徒が出てきます。留学生の方々は国籍・年齢の差を超え、生徒たちの意見を尊重してくださいます。生徒たちは自信に満ちた表情を見せていました。         第32回 オリンピック競技大会(2020/東京)を来年に控え、ますます国際交流・グローバル化は加速することでしょう。今回の経験を経た生徒たちは、今後臆することなく外国人との輪に飛び込んでいけるはずです。 本校は生徒たちに様々な経験ができる機会を、これからも模索していきます。    ...

  2月3日(日)、大阪 カンテレ扇町スクエア1Fステージ 及び 北区民センターでに行われた「第26回ワン・ワールド・フェスティバル」に、国際交流サークルのメンバーが参加しました。 このフェスティバルは国際的な機関や団体と講演やワークショップなどを通じて出会い、交流の輪を広げることができる、関西で最大の国際交流イベントです。     JICAの講演を聞いて   JICA教師海外研修(ネパール)報告会では、JICAの組織の紹介と活動内容の説明を受けました。 JICAとは2003年に設立された国際協力機関で、前身の国際協力事業団から「人を通じた国際協力」を基本としボランティアを海外に派遣することで日本と開発途上国との架け橋となる事業を多方面から行っている機関です。 自分の好きな分野で社会貢献ができると分かったようで、生徒は今後の進路決定に関して大きく前進しました。         ユネスコ協会青年部のワークショップでは   午後に行われたワークショップでは参加生徒を別グループで分けて、SDGs(持続可能な開発目標)のテーマに沿って自分たちでアクションプランを考えてディスカッションを行いました。 普段の情報量だけでは不足だったようで、今まで以上に意識して各メディアからの情報に触れ、吟味する姿勢が必要だと、生徒も痛感しているようでした。        生徒たちにとって日頃の授業では体験できない現地の人たちとの交流は、新鮮さとリアリティーをもって世界での現状を知ることができた機会となりました。今回の経験は、国際貢献を目指す本校国際交流サークルの、今後の活動に生かされることでしょう。     【外部リンク】 「第26回 ワン・ワールド・フェスティバル」 JAIC海外協力隊...

  特設ブログでも現地からの詳細レポートを紹介していましたが、1月28日(月)から2月3日(日)にかけての、2年生のオーストラリア海外語学研修旅行の様子について、ダイジェストで紹介します。     語学研修   語学研修でお世話になったのは、「ホルムズ・インスティテュート」という語学学校です。 こちらでは、校内での座学研修と、校外のショッピングセンターでの「スカベンジャーハント」を行いました。 「スカベンジャーハント」とは、英語で書かれたヒントに基づいて、与えられたミッションをクリアしていくという海外ではポピュラーなレクリエーションです。 学校の授業以外で英語を使うことに慣れていない生徒たちにとって、ヒントの裏に隠されたミッションを理解することにかなり苦労したようです。 下にあるのが、実際に使用されたヒントです。           ホームステイ体験   語学研修2日目からはホストファミリーの家での2日間のホームステイが始まりました。 最初は慣れない英語での会話に苦戦しながらも、身振り手振りを交えてのコミュニケーションですぐにわかり合えるようになりました。 わずか2日間ではありましたが、ホストファミリーの方々とも良好な関係を築くことができたので、お別れの時には寂しさがこみ上げ、抱き合って名残を惜しんでいました。           学校交流   ホームステイ体験の翌日からは、「トリニティ・アングリカン・スクール」での学校交流を行いました。 校舎内でのオリエンテーションから始まり、体育館では3つのグループに分かれてのダンスやEnglish Games、またクリケットなどを行いました。 クリケットは、イギリスを発祥とした野球によく似たスポーツで、オーストラリアではラグビーやサッカーと並ぶ人気があるとのことです。 生徒たちはどのアクティビティも一生懸命に頑張り、特にEnglish Gamesでは、英語が苦手な生徒も懸命に英語を話そうと努力し、精一杯エンジョイしていました。            オーストラリアでの経験を活かして   2月3日(日)に帰国後の2年生の様子を見ていると、少し成長したように感じます。 4月からは最高学年の3年生になり、1年後に控えた新たな進路決定に向けての大きな一歩につながっていることを確信します。 オーストラリアで学んだ経験を活かして、更に大きく飛躍する1年になることを、今後も自由ヶ丘ファミリーとして応援すると共に、サポートしていきたいと思います。...

ついに迎えた出発日となる1月28日(月)午後、2年生は待ちに待ったオーストラリア海外語学研修旅行に向けて出発しました。     フライトは関空から   日頃の行いが良かったらしく、天候にも恵まれ、生徒たちは全員が元気な様子で、みんな笑顔いっぱいです。 そして16時30分頃には関西空港連絡橋を渡り、関西国際空港には予定通りに到着しました。 フライト予定の20時15分までは、空港内で出国や搭乗に向けた手続きを行ったり、夕食の弁当を食べたりしながら過ごしましたが、めったに来ることのない空港の雰囲気と目前に迫った出国に向けて、そわそわしながら予定時間を待ちました。        無事に出国しました   1月28日(月)20時15分、自由ヶ丘高校2年生を乗せた飛行機は無事にオーストラリアに向けて出発しました。 向かう先は、世界遺産の自然いっぱいのケアンズ国際空港です。 ここから先の現地での様子については、引率教員による特設ブログにて様子が随時更新されていきますので、是非とも下のURLよりご覧ください。 帰国予定は2月3日(日)の夜です。 それまでの7日間をかけて、2年生の生徒たちは本場での語学研修と異国文化にふれるという貴重な経験を通して、より大きく成長して帰ってきてくれることを自由ヶ丘ファミリー全員で願っています。   自由ヶ丘高等学校 海外語学研修旅行2019特設ブログ https://ameblo.jp/jiyuugaoka2019...