25 1月 出発の日、迫る。海外語学研修旅行(オーストラリア・ケアンズ)
1月28日(月)より、本校2学年団がオーストラリア・ケアンズへ向け「海外語学研修旅行」に出発いたします。 今年も「特設ブログ」にて、現地より最新情報をお伝えいたします。ご期待ください。 平成30年度 自由ヶ丘高等学校 2学年団 海外語学研修旅行 特設ブログ https://ameblo.jp/jiyuugaoka2019/ ...
1月28日(月)より、本校2学年団がオーストラリア・ケアンズへ向け「海外語学研修旅行」に出発いたします。 今年も「特設ブログ」にて、現地より最新情報をお伝えいたします。ご期待ください。 平成30年度 自由ヶ丘高等学校 2学年団 海外語学研修旅行 特設ブログ https://ameblo.jp/jiyuugaoka2019/ ...
12月の下旬になり、2018年も残りあと少しとなりました。 本校でも12月23日(日)の終業式をもって、滞りなく2学期を終了することができました。 2学期終業式 12月23日(日)は朝から体育館で2学期の終業式を執り行いました。 校長先生からは様々な場面で活躍し、成長を遂げた生徒たちへの労いの言葉と共に、新年を迎えるに際しての心構えについてのお話がありました。 特に、冬休み明けの1月には大学入試センター試験を控えた3年生にとっては、最後の追い込みとなる大切な時期を迎える訳ですが、万全の体制で臨み、最後まで頑張ろうという気持ちを後押しするエールを送ってくれました。 12月21日にはクリスマス会開催 終業式を2日後に控えた12月21日(金)には、毎年恒例のクリスマス会を開催しました。 当日は午前開催の第一部と夕方開催の第二部に分けての二部構成にて行いました。 第一部は体育館でのグリー部や吹奏楽部、和太鼓部等のミュージックステージ3団体のミニコンサートに加えて、軽音サークルの有志メンバーによる3組のバンド演奏で大いに盛り上がりました。 第二部は大食堂に場所を移し、クリスマス特別メニューの料理を囲みながらのディナーパーティー形式で行いました。 会場となった大食堂はクリスマスパーティーに合わせたデコレーションで華やかに彩られ、生徒と教員がそれぞれに得意なパフォーマンスを披露するコンテストや、寮対抗クイズ選手権など、みんなの笑顔と熱気に包まれた最高の時間を過ごしました。 今年一年ありがとうございました 本校のホームページをご覧になって頂いている皆様、今年も一年間ありがとうございました。 7月にリニューアルしたこともあり、今まで以上に多くの皆様が本ページにアクセスしていただいておりますことを感謝しております。 今回の更新が2018年の最後の更新となります。 新年は1月7日(月)の3学期始業式とともに再開する予定です。 例年に比べ、暖かい冬になりそうですが、年末年始は一段と寒くなるとの予報もありますので、皆様におかれましても健康にご留意され、素晴らしい2019年を迎えてください。 また来年も自由ヶ丘高等学校を宜しくお願いいたします。 ...
自由ヶ丘ではここ数年、2年生の海外研修旅行としてオーストラリアに行っており、今年度も同様に1月28日から2月3日までの予定なので、それに合わせて着々と準備を進めています。 単なる修学旅行ではありません 高校生の旅行と言うと、一般的には修学旅行と言われることが多いと思いますが、自由ヶ丘では海外に行く一番の目的を語学研修と位置づけているので、正式には海外語学研修旅行と呼んでいます。 せっかく海外に行ける貴重な機会なので、単なる観光地巡りだけで終わらせるのはもったいないですよね? ということで、ネイティブの英語にふれて、感じて、学べる機会として、オーストラリアの名門の語学学校であるケアンズ・カレッジ・オブ・イングリッシュでの語学研修やトリニティ・アングリカン・スクールに訪問しての学校交流などを予定しています。 英語という共通言語を通しての会話をすることで、国籍を越えたコミュニケーションをとり、お互いを理解し合えるというのは素晴らしい経験ですよね。 ホームステイも計画 現地での宿泊はホテルだけでなく、ホストファミリーの家でのホームステイも計画しています。 ホームステイというと少し遠慮したり、恥ずかしかったりという思いもあり、最初は少し乗り気ではない生徒もいるのですが、そんな気持ちは大らかなホストファミリーの皆様がすぐに和らげてくれます。 毎年、お別れの時には熱い抱擁と涙にあふれる様子もあり、帰国後の感想でもホームステイ先での経験が一番良かったという生徒もたくさんいます。 今しかできないこと 出発予定の1月28日まではあと約45日です。 そう聞くとまだ少し先のような気もしますが、もうすぐ始まる冬休みを過ぎて、3学期が始まれば、3週間しかありません。 1月下旬というと、年間で最も寒い時期なので、体調を整えることはもちろんですが、今しかできない事前学習にも更に熱を込めて、頑張っています。 ※HPリンク ケアンズ・カレッジ・オブ・イングリッシュ トリニティ・アングリカン・スクール...
自由ヶ丘高校では、他校よりも少し早いですが、約1ヶ月の夏休みを終えて、8月24日(金)朝から2学期の始業式を執り行いました。 昨日の午後から近畿地方を直撃した台風の影響も懸念されましたが、幸いなことに大きな被害もなく、朝には雨も上がり、無事に行うことができました。 心新たに新学期を迎える 久々に自由ヶ丘に戻ってきた生徒たちは、久々に出会う友人たちとの再会に喜びながら、今日から始まる新学期を元気な笑顔で迎えることができました。 校長先生も講話の中で、生徒たちの元気な様子を喜びながらも、それぞれの学年がなすべき2学期の課題へのエールを送り、生徒たちの引き締まった表情がとても印象的でした。 夏休み期間の活動の成果 夏休みの期間には多くの部活動が様々な大会やコンクールに参加をしておりましたが、その中でも素晴らしい成果を残した生徒たちへの表彰状の伝達を行い、全校生徒で祝福しました。 おめでとう!! 第11回赤穂市フィールドカーニバル 陸上競技部3年 望月君 円盤投げ 優勝 42m93(大会新) 陸上競技部3年 山口君 ハンマー投げ 優勝 54m36 第53回弘法大師奉賛高野山競書大会 書道部3年 中筋君 特選 平成30年度インターハイ出場 自転車競技部3年 橋本君 今週末はオープンキャンパス 始業式終了後は、各クラスでホームルームを行い、学級役員を決めたり、本格的に2学期が始まるための準備にとりかかっています。 その後は、明日と明後日に開催するオープンキャンパスで大勢の中学生と保護者の方々が来校されるため、大掃除やウェルカムイベントの準備を行いました。 今年は例年以上に大勢の方の参加が予定されており、いつもに増して準備にも熱が入っています。 オープンキャンパスに参加してくれる中学生の皆さん、残り少ない夏休みの貴重な1日を自由ヶ丘で過ごしてくれてありがとうございます。 夏の終わりの楽しい思い出を一緒につくりましょうね!! ...
前回のニュース記事で「ドラマティックステージ」の様子を紹介しましたが、実際は、もっとたくさんの素晴らしい場面がありました。 すべてにおいて生徒たちが、熱い思いで頑張った成果なので、前回伝えきれなかった内容について、遅ればせながら紹介させていただきます。 自由ヶ丘アートの世界 今回の舞台上の主役は1年生のクラス演劇でしたが、第一部会場である体育館のロビーには、華やかな舞台に花を添えるように、2年生の各クラスがアート作品を製作・展示してくれました。 2-1 モザイクアート(ドラクロワ作 民衆を導く自由の女神) 2-2 点描画(ゴッホ作 ひまわり) 2-3 油絵(モネ作 睡蓮) どれもすべてクラスの仲間たちで一致団結して製作した思い出深い作品たちです。 来場された保護者の皆様の多くが記念に写真を撮られていましたね。 第二部は学園祭ムード 体育館での第一部を終えると、大食堂に場所を移し、第二部の開演です。 ここでは3年生がクラスごとに模擬店を出店し、雰囲気はさながら学園祭のようですね。 また、保護者会役員の皆様が、各家庭より協力いただいた品物をバザー出店していただきました。 どうもありがとうございました。 エンディングはやっぱり・・・ エンディング前には、和太鼓部の重厚感たっぷりの演奏で、会場を大いに盛り上げてくれました。 いつも違って、目の前で見る和太鼓の演奏は迫力がありますね。 第一部のクラス演劇を頑張った役者たちの中で、主演男優賞を始めとする各賞の発表と表彰式もありました。 この笑顔を見てやってください。 そして、エンディングを迎える訳ですが、最後はやっぱり全校合唱ですね。 今回は生徒全員が保護者の方を囲むように並び、「チェリー byスピッツ」の大合唱です。 皆様おなじみのJ-POPなので、一緒に口ずさんでくれている保護者の方も大勢いましたよ。 自由ヶ丘が大事にしている「一緒に活動する」ということを、今回は合唱を通じて、生徒も教職員も保護者の方も実践することとなりました。 単に見るだけじゃなく、生徒たちと一緒に歌をうたうことで、同じ時間を共有することとなり、思い出も一緒に共有することができたと思います。 この後帰省した各ご家庭で、思い出話の花が咲いていることを微笑ましく思います。...
梅雨の合間の晴天に恵まれた本日、本校では今年度2回目の文化祭として、「ドラマティックステージ」を盛大に開催しました。 4月末に開催した「チャレンジステージ」から1ヶ月半経過して、1年生も随分と学校生活に慣れてきました。 その成長の姿を皆様にお伝えしたいと思います。 ウェルカムデコレーション 今回も土曜日の開催ということで、保護者の皆様が多数来場されることを想定し、2年生を中心とした装飾チームが、オシャレな感性で会場のエントランスをデコレーションしました。 ちょっとしたところに歓迎ムードがあふれていますね。 グリークラブの歌声で開幕 開幕を告げたのは、グリークラブの歌声です。 今回披露したのは「春」という曲で、落ち着いた曲調でしっとりと聞かせるハーモニーでした。 それに続いたのは吹奏楽部です。 いつもPOPな曲で会場を元気にしてくれるのですが、今回も「ジブリメドレー」ということで、誰もが耳にしたことのあるメロディを軽やかに演奏してくれました。 第一部の目玉はクラス演劇 今回は第一部と第二部と場所と趣向を変えて行いますが、第一部の体育館会場の目玉は1年生によるクラス演劇です。 それでは、その様子を写真で紹介しますので、雰囲気だけでも味わって下さい。 これまでに演劇経験のある生徒もない生徒もいますが、とにかくクラス全員が一丸となって、舞台で芝居をする役者だけでなく、照明や音響、舞台道具の製作までを、生徒たちみんなでつくり上げました。 なので、本当の意味でクラス全体が団結できる最高の機会でもあるのです。 感性を刺激する 自由ヶ丘では毎年の恒例行事なのですが、このドラマティックステージのクラス演劇は終わるまで、ドキドキなのです。 結果的には舞台上で素晴らしい演技を見せてくれた生徒たちも、練習の段階では、発声の方法やセリフを覚えること、また緊張との戦いなど、ここに至る道のりは簡単なものではありませんでした。 それでも、経験したことがないからこそ、彼らの若い鋭敏な感性を刺激することにもつながり、終わった後の充実感は、何事にも変えられないものとなります。 保護者の皆様へ 生徒たちが、今日の経験で得た自信は、これからの学校生活だけでなく、先の長い人生においても貴重な経験となったことでしょう。 成長の陰には努力があります。 努力の結果として得ることができた充実感でありますが、その分の疲れもあることでしょう。 ですので、保護者の皆様、本日帰省したご子息たちに少しの休息と、ねぎらいの言葉を存分にかけてやって下さい。 精一杯頑張って、高揚感でいっぱいの子どもたちには素直にほめてやることが一番ですね。...
ドラマティックステージを2週間後に控えた先週の土曜日、芸術鑑賞会として「東京演劇集団〝風〟」をお招きし、本校で公演を行っていただきました。 「東京演劇集団〝風〟」は芸術鑑賞をきっかけとした情操教育の推進を目的として、本物の演劇を見せるために全国各地の学校で公演を行っているプロの演劇団体です。 自由ヶ丘高校では2週間後に開催するドラマティックステージで1年生のクラス演劇を行いますが、本格的なリハーサルが始まる前に、生徒たちの感性を刺激して、やる気に火をつけるためにも今回の公演をお願いしました。 ジャンヌ・ダルク~ジャンヌと炎 今回見せて頂いた公演は「ジャンヌ・ダルク~ジャンヌと炎」です。 15世紀のフランスで若くしてフランス軍を率いて、イングランドとの100年戦争を戦い、英雄となりながらも政治の犠牲となり、19歳の若さで火刑にかけられた悲しき少女のあの物語です。 物語の背景を知らない生徒たちにとっては、最初は少し難しい内容だったようですが、舞台が進むにつれ、迫力あるプロの演技に引き込まれていきました。 感動の嵐 公演終了後は、公演を見た生徒も教員もみんなで大拍手です。 やっぱり本物の迫力はすごいという感動の嵐の中、盛大な拍手でエンディングを飾りました。 そして、感謝の言葉を添えて、代表生徒より花束を贈らせていただきました。 ワークショップでプロからのアドバイス その後は、「東京演劇集団〝風〟」の皆様のご厚意により、ワークショップということで、役者さんや舞台演出、音響など、それぞれの専門のプロの方々より、アドバイスをいただく機会がありました。 2週間後には、自分たちも舞台を見せる立場となる1年生を中心に、色々な質問に答えていただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。 最後はみんなで撤収応援 すべて終了したら、撤収作業にかかります。 「東京演劇集団〝風〟」の皆様は前日は長野県、翌日は愛知県での公演を控えているという強行日程にも関わらず、本日の貴重な機会をいただきました。 よって、感謝の気持ちを行動に移そうと、有志生徒が一緒に撤収作業を応援させていただきました。 強制した訳ではありませんが、時間の許す大勢の生徒が率先して行動する姿はとても誇らしく感じられる光景でしたね。 さあドラマティックステージへ 今回の公演を見て、感性を刺激された1年生たちは、来週から本格的にリハーサルに取りかかります。 舞台で演じる役者だけでなく、台本や衣装、舞台構成など、クラス一丸となってつくり上げる演劇公演です。 時は2週間後の6月16日(土)、場所は本校体育館です。 この記事を見て下さっている保護者の皆様、生徒たちがつくり上げるドラマティックな公演を見に、お時間の許す限り、是非とも本校に足をお運びください。 ・【東京演劇集団 風】公式 webサイト http://www.kaze-net.org/top...
すばらしい晴天に恵まれた本日、今年度最初の文化祭「チャレンジステージ」を盛大に開催しました。 コンセプトはもちろん「チャレンジ」です。 入学後、色々な不安に立ち向かいながら、まさに「チャレンジ」してきた1年生の3週間の努力の成果を保護者の皆様に披露する絶好の機会となりました。 オープニングは和太鼓部 和太鼓部の迫力ある演奏で幕を開けました。 曲目は「宵宴」、この「チャレンジステージ」では毎年演奏している定番曲です。新入部員の1年生も本日華々しくデビューしました。 続いて、グリークラブの四重奏です。 ここでも新入部員7名が初舞台の一歩を踏み出しました。 前半戦最後を飾ったのは、吹奏楽部です。 曲目はみなさんご存知の定番曲「宇宙戦艦ヤマト」です。 楽器初心者の新入部員も堂々としたパフォーマンスを見せてくれましたよ。 主役は1年生 後半には、本日のメインイベントとなる新入生スピーチコンテストの発表がありました。 1年生全員参加のオーディションの結果、選抜された5名の生徒が、「将来の夢」というシンプルなタイトルで未来に向けた熱い思いを、自分の言葉で発表してくれました。 自分の「将来の夢」を大勢の来場者を前にした大舞台で発表するのは、とても勇気のいることです。 それでも、心を込めて夢を語る若者のメッセージは心に強く響きます。 最優秀賞受賞の生徒は、これまでにお世話になった先生たちのお蔭で、「人のために働く」ことの素晴らしさを知り、「世界一の教師になりたい」という夢を力強く話してくれました。 本日の舞台に上がった5名はもちろんのこと、新入生全員がオーディションに「チャレンジ」した勇気に大きな拍手を送りたいと思います。 フィナーレは全校合唱 感動の雰囲気に包まれた会場を締めくくるのは、合唱です。 至光学寮チームの「ドラえもん by 星野源」や啓光学寮チームの「歩いて帰ろう by 斉藤和義」など、若者に人気のJ-POPを3部合唱にアレンジしたものを発表しました。 「チャレンジステージ」の最後を飾るのは、全校合唱です。 新入生にとって初の全校合唱は自由ヶ丘の合唱の原点である校歌です。生徒も教職員も全員で歌いあげます。 ほめるということ 本日の「チャレンジステージ」にご来校をいただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。 本ニュースでは新入生の活躍を中心にご紹介させていただきましたが、それに寄り添ってくれたブラザーである先輩の愛のあるサポートのお蔭です。 明日からのGW休暇で帰省したご子息たちを、是非ともほめていただいて、ねぎらいの言葉をかけてください。 そのちょっとした言葉ひとつが魔法となって、子どもたちの自信につながっていくことかと思います。 ...
平成30年4月10日(火)、平成30年度 入学式を執り行いました。 今年も全国各地から大勢の生徒たちが、新入生として仲間に加わりました。 本校は全国でも珍しい全寮制の男子高校ですので、他の高校の入学式とは異なり、高校生活と寮生活という二つの未知の世界に同時に足を踏み出すことになります。 入学式第一部 第一部は厳かな雰囲気の中で、学校長よりお祝いの言葉を送り、自由ヶ丘高校の生徒としての認定式を行いました。 それに対し、1年1組井内君が新入生代表として、決意の言葉を力強く宣言しました。 ここまでは、普通の入学式なんですが、本校の場合はここから先が一味違います。 第二部は歓迎セレモニー 第二部は雰囲気をガラッと変えて、歓迎コンサートに変わるんです。 オープニングアクトの吹奏楽部「RPG byセカオワ」の演奏で空気は一変しました。 さらにグリークラブへと続き、ミュージックステージの団体が、緊張する新入生の気持ちをほぐします。 和太鼓部は圧巻のパフォーマンスで、会場のボルテージは最高潮です。 続いては3月のドリームステージの寮対抗合唱で優勝した啓光学寮チームによる「ヒカレbyゆず」の合唱です。 歌詞の一部にある「僕らは新しい光を探しここにいる」というフレーズがまさに新たな一歩を踏み出した新入生たちへの先輩からのメッセージとも言えます。 列席された保護者の方の中には涙を流している姿も見受けられました。 最後は全校で大合唱 歓迎セレモニーの最後は、生徒と職員全員での大合唱です。 あなたにとっての「大切なもの」は何ですか? 新たなファミリーの誕生 今日からの学校生活では、保護者の皆様に変わって、私たちが自由ヶ丘ファミリーとして、新入生と共に歩んでいきます。 3週間後のチャレンジステージは、少し大人になった新入生を中心に開催するので、楽しみにご来校下さい。...
約2週間の春休みを終えて、昨日午後、生徒たちが自由ヶ丘に帰ってきました。 しばらくの間、静かだった学校が生徒たちの元気な声で活気を取り戻しています。 本校では、本日朝から平成30年度1学期の始業式を行いました。 校長先生からは、「上級生としての自覚」と「時の大切さ」についてのお話があり、 生徒たちの表情がきりっと引き締まります。 3名の新しい仲間 あわせて、4月から着任された3名の先生の紹介がありました。 左から数学科の吉竹先生、英語科の水木先生、保健体育の谷口先生です。 3名ともとても若く、自由ヶ丘に新たな風を吹かせてくれます。 全校合唱 式典の最後は必ず校歌斉唱です。 自由ヶ丘ではおなじみの光景で、生徒だけでなく職員も全員で合唱します。 入学式まであと3日 午後からは職員も生徒たちも一緒になって、3日後に控えた入学式と歓迎セレモニーに向けての準備を急ピッチで進めています。 もうすぐ会える新しい仲間を自由ヶ丘ファミリー全員で、心からお待ちしています。...